アレルギー CAFE
~体験談やみなさまの声を掲載しています~
アレルギー CAFE で情報交換
同じ立場同士だったら話せること
うれしかったこと、困ったこと、解決できたこと、情報を共有しませんか
石鹸やシャンプー
誕生日会に呼んだり呼ばれたり、食べ物どうしてる?
ホクナリンテープよく処方される
行事で対応が必要なとき、どうやって伝える?
こんなに長い間薬を飲んで大丈夫なのかな
救急車呼ぶかどうか迷う
アトピー性皮膚炎の子の思春期ニキビ対策
鼻炎で眠れない・集中できない
職場や電車での咳
仕事が忙しくて受診できない、薬どうする?
#離乳食でポツポツ出た #救急車 #アトピー性皮膚炎かも #かゆい #眠れない #汗をかいた時 #吸入をすすめられた #毎日ホクナリンテープ #ぜん息かも #咳 #アレルギーっ子あるある #除去食 #修学旅行 #誤食 #思春期 #成人 #家族の協力 #つながり #アレルギーっ子の友達 #受診 #季節の変わり目 #どうしてる? #体験談 #進学 #就職 #ひとり暮らし #心配 #職場 #通勤
アレルギー CAFE ではみなさまの声をお待ちしています【準備中】
泣ける・笑える・びっくりした・・・エピソードをお寄せいただけるコーナーを準備中です。
コラム 体験談
【帰宅困難に備えて】
食物アレルギーのある小学校低学年の子どもがいます。勤務先が遠いので、東日本大震災のあと、災害時の帰宅困難に備えて小さめのバッグに2食分の食料と、のみ薬、塗り薬、を入れて学校で預かってほしいとお願いしたところ、先生が「お母さん、助かります」と子どものロッカーの片隅に入れてくれました。迷惑かもしれないと思っていたので、とてもうれしく、子どもも安心していました。ー小学生の保護者ー
【小児からぜん息治療を続けています】
小さいころから食物アレルギーと気管支ぜん息があり、その経験があるので症状を出さないように注意したり、自分なりに工夫したりしてアレルギー疾患とうまく付き合いながら社会人として生活をしています。仕事が忙しくても通えるクリニックを見つけて定期的に受診しています。ー20代ー